■DATA
会期:2023年7月16日
場所:備北ハイランドサーキット(岡山県)
予選:総合3位、クラス2位
決勝:総合3位、クラス1位
エントリー52台 カーナンバー 66
レース当日
開幕戦は惜しくもクラス3位と言う結果に終わった66号車。
シリーズランキング的な観点でいくとここで優勝しておかないと、最終戦はかなり厳しい展開になります。
が、厳しいのは展開だけではなく気温的にも厳しく、当日の予報では35℃を超える猛暑日の予報となっていました。
それに加えて、備北の軽四耐久、7月のレースだけは2グループに分けてレースが行われ、走行時間も3時間と短縮されています。
マシンへの負荷などを考えてのことだとは思いますが、逆に66号車のドライバー的には5時間のレースよりも過酷なレースになることが予想されました。
理由としては、ライバルに対してのマシンの性能差を混走台数の多さでカバーしているスタイルであること。それを長く走って小さなアドバンテージを多く拾って上位を狙っているので、走行距離が短い3時間は不利。
加えて混走台数が少ないトラブルも少なく、黄旗やSCの回数もめちゃくちゃ少ないので、猛暑の中猛プッシュし続けないといけないのでドライバー的にはかなりキツイです。
そんな中、雨でも降ってくれたらかなりラクになるのにな〜と思いながらかねてより雨を希望していたさとCでしたが、
希望虚しく、当日はカンカン照りの晴れ。
めちゃくちゃ暑いけどどうしよ…
予選
特に今回はマシンのセッティングに大きな変更は無く、今まで通りとのことで予選に臨みます。
担当はさとCです。
とりあえず要するに見ながら2本だけアタックしてみました。
なんかめっちゃアンダーな気がします。
タイム的には前回4月の予選で1:25.252だったので、ベストのコンマ2秒落ちくらいなので気温を考えれば上出来なのですが、なんかフロントの接地感がイマイチ…
いっつもはセッティング完璧で何も文句ないのですが、今回は予選後に初めて微調整してもらいました。
でもその後他のチームさんに色々聞いてたらみんな口を揃えて曲がらないって云ってたので、原因は路面側にある気がしました。
路温が高すぎるのかな…??
とりあえず過去に無いくらいめちゃくちゃ暑かったです…
ライバルチームの予選タイムは…
やっぱりぴったり1秒差くらいつけられてますね…
前回の4月も予選ぴったり1秒差だったので、特別ウチだけが遅いとか言う訳ではなさそうです。
というか、2号車速すぎっす
ウチのターボクラスの67号車とほぼ同じタイム…
VITAで言うと新型と旧型の差くらいは軽くありそうです…バケモンや…
決勝
スタートドライバーは健二さん
今回も吉田コンビで耐久スタートです。
3位スタートで後続の1号車コペンに抜かれ、総合4位に後退しますが、その後はそのままポジションキープで走行。
13周目にハンディストップ1分を消化しコースに14位で復帰します。
そこから31周目にドライバー交代でピットインするまでに8位までポジションアップ。
31周目から私さとCにドライバーチェンジ。
36周目には、NDクラス最速タイムの1:26.347を記録
27秒ラップでSOGO RACING 1号車を追っかけながらひたすら周回を重ね、54周目には総合3位に浮上。
てかこのラップタイム見てもらうと分かるんですけど、今回黄旗とかSCほとんどなかったんでずっとフルプッシュなんすよね…(笑)
休憩する暇無く…(泣)
75周目にドライバーチェンジでピットイン。
もう一度健二さんにドライバーチェンジで残りを託します。
そのまま総合3位をキープでフィニッシュ。
レースを終えて
今回、チーム高田眼科
ND(NA改造)クラス&TD(ターボ改造)クラス共に優勝!
67号車は総合優勝という素晴らしい結果で終わることができました!
今回、ゴールの瞬間に先生も立ち会っていただけて喜んでいただけたので本当に良かったです!
開幕戦は色々と噛み合わずに上手くペースをあげることができませんでしたが、第二戦でしっかり結果に繋げる事ができました!
開幕戦と最終戦の2レースは5時間で走行台数も多いので、マシンの性能差があっても作戦やピットのタイミングを工夫することで上位にいけたりしますが、この第二戦は3時間で走行台数も少ないので、灼熱の中3時間フルプッシュで走るスプリント顔負けのレースになっています。
マシンにもドライバーにも厳しい条件の中、この第二戦で優勝できたのはチーム高田眼科の皆さんのおかげだと思っています。
この良い流れのまま、最終戦、しっかり勝って初のシリーズ優勝取りたいと思います!!!
よろしくお願いします!
なんかみんなちゃんとコーナリングしてるのに1台だけエグいインカットしながら縁石使って曲がってるやつを発見、、、
コレ以上内側行くと下擦るので、なるべくインリフトさせた状態で縁石の内側を舐める感じで通してます(^_^;)