グリップ走行の為のドリフト走行

さとC

さとC

https://youtu.be/R5oVrzU1VRc

今回は、グリップ走行の為のドリフト走行というタイトルで書きます。

全くの自己流なので、コイツこんなことやってんのかぁ〜ww

くらいの感じで見ていただけたらと思います。

Chapter 1

僕がFRに乗り始めた頃にやってた特訓で、めちゃくちゃシンプルなんですが、

ドリケツでタイムアタックをする

というものです。

例えばコレ↓

この中で僕のクルマが一番ストレート遅いですが、リアも一番食わないタイヤを履いてます。

その食わない中でも、前に進むところを探しながらアクセルを入れる練習をしていました。

そうすることで、ローパワー車でもスライドのコントロールや、タイヤが食わない中でもタイムを落とさない練習ができます。

リアタイヤは食わなければ食わない方がいいです。

NAの超ローパワー時代にこの練習をしていたおかげで、ターボに載せ換えてパワーが上がった時も難なくコントロールできるようになりました。

Chapter 2

パワーが上がってからは少し応用でこんなこともしてました。

とにかく慣性のみで向きを変えてカウンターを当てる練習です。

これは、ローグリップタイヤで縦に使う練習も兼ねてますが、どちらかと言うと緊急回避用の特訓って感じです。

不測の事態があってスピンモードになったときに立て直す練習です。

どんなクルマでもリアが滑った時に落ち着いて対応できないと、その場でスピン、最悪の場合はクラッシュになりかねません。

いろんな車速から慣性で振り回して、出口ではスライドを抑えてタイヤを縦に使ってダッシュする。

その繰り返しです。

煙モクモク、角度しっかりの魅せるドリフトとは正反対ですが、グリップ走行の為のドリフトを意識して走ってました。

なので、外から見てると僕のクルマだけほとんど煙出てないと思います。

無駄掻きすると煙が出るので、そこを煙と引き換えに前に進めるトラクションに変換するイメージです。

文字で書くと難しいですが、なんかそんな感じでやってました。

そういう練習やってると、駆動方式問わず、リアが出る事への恐怖心みたいなのが薄れてきて落ち着いて対処できるようになってきます。

あと、サイドもクラッチ蹴りも使わないので、タイヤとクラッチを労りながら練習できるのもメリットです。

無駄掻きさせないのでマジでタイヤ減らないです。

あと、副産物として、タイムのバラツキが減ります。

タイヤがタレてきてもペースを落とさず走れるようになるので、タイムが揃いやすくなります。

途中から6秒台になってるのはクラッチがヤバくて労る走りに変えたからです。

全開走行のタイムを揃えるのは簡単ですが、ペースを落としたところで揃えるのは意外と難しいです。

特にレース中にバトルもしつつ、バックマーカーもパスしながらこれをやるのはかなり難しいです。

Chapter 3

リアが出た時に落ち着いて対処できるようになると、雨で速く走れるようになったりします。

雨降るといつ滑るか分からないし、コンディションは刻一刻と変化します。

リアが出た時に対処ができないと、『恐らく滑らないであろう速度域』で走るしかないので、タイム出ません。

一方、対処できるようになっておくと、『滑ってから考える』ができるので、ガンガン限界に近いスピードで走れるようになります。

ちなみに、ステアリングの切り方もリアが出ても対処できる前提で持ち替えたりしてます。

送りハンドルでサーキット走られてる方もたまに見かけますが、送りハンドルだとカウンターが遅れがちになるので、僕はしません。

あと、送りハンドルだと、センターが分かりづらいのと、ステアリングから手が離れる回数が多いので、ステアリングインフォメーションを感じにくいです。

ステアリングは押して切るカウンターは引いて当てるを意識して、コーナリング中でもカウンターを即座に当てれるようにステアリングを持っています。

がっつりの魅せるドリフトは実車ではほとんど練習したことないので、冗談抜きにできませんが、その辺りはシミュレーターで十分補完できると思っています。

もちろんシミュレーターで練習できるようになるために練習が必要だったりしますが、リンクしてしまえばこっちのものです。

シミュレーターのドリフトは実車より難しいですが、少ない情報からクルマの動きを予測する練習に役立ちます。

先述した、ステアリングをどう持っているかに注目しながら見ていただけると言ってることが伝わりやすいかもしれません。

言葉で書くと、手だけ先にカウンター当てにいく意識でステアリング持ってます。

ドリフトの練習はほぼしないので、ちょいちょいぎこちないのは目を瞑ってください(泣)

要は、このドリフトのステアリングの切り方を応用すればスピン回避にも役立つんじゃね?というお話でした。

Chapter 4

余談ですが、ドリケツ練習のおかげでこういうのもできるようになったりしました。

ブレーキングで少しだけリアを流して、ステアリングほぼゼロでアクセルワークでヨコに流すところとタテに使うところの中立を取りながら曲がる感じです。

僕の感覚的にはチャリンコを手放しで乗ってる感覚に近いです。

近年はSタイヤに迫るグリップ力を誇るハイグリップラジアルも登場していますが、グリップが絶大な故に、ドライビングの雑さ、粗さ、までも目立たなくしてしまっているかもしれません。

ローグリップであればある程、この練習はその悪癖を炙り出すには最適と考えています。

ハイグリップタイヤでタイムに伸び悩んでる紳士淑女の皆様、一度ローグリップトレーニングを取り入れられてみてはいかがでしょうか?

ローグリップなエコタイヤは、地球環境だけでなく、あなたのドライビングの問題点をも解決してくれる救世主になるかもしれません。

と、エラそうに言いつつも自分もめっちゃ荒い自信あるので、初心に帰ってまた練習し直そうと思っている今日この頃です(笑)

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です